漢方は相談から 京都 左京区で血流チェックと漢方相談なら 漢方柿ノ木薬局
漢方 は相談から!

虚弱体質・疲労障害

虚弱体質・貧血・低血圧
慢性疲労・全身倦怠感・食欲不振

身体が重い 食欲が出ない 味覚が減退
睡眠が浅い 休んでも回復しない

これらの症状で、お悩みではありませんか?

疲れは「気血の消耗」?

漢方では、気力・体力が充実した元気な状態は、気血の充実によって保たれると考えます。何らかの理由で気血の働きが弱まることで、心身は疲れやすくなり、さまざまな不調が現れるようになります。
気が弱まった体では、全身機能が低下して倦怠感・脱力感を感じるようになり、冷えやむくみを伴いやすくなります。また過労や寝不足が続いて血が弱まった体では、強い疲労感と共にのぼせ、イライラ、頭痛、不眠といった神経障害が現れるようになり、循環器系や肝臓、消化器系など内臓機能の異常も伴うようになります。

豆知識:疲れにくい体作り click to expand contents 

漢方での改善ポイント

疲労による不調を解消したり、虚弱体質を改善するには、気血の働きを盛んにすることが重要です。特に、気の働きを盛んにする漢方治療には身体機能の回復に加え、内臓機能を高める、体温や血圧を適正に保つ、新陳代謝を促進するなど、元気・活力を高める作用が期待できます。また血の働きを盛んにする治療は、疲労によって消耗する栄養を補うと共に、睡眠・休息による回復を高める、疲労や加齢による体力低下を防ぐといった作用が期待できます。

知識:年齢的な疲れと「精」 click to expand contents 

漢方 は相談から!
漢方 は相談から!

疲労障害に用いる漢方薬

虚弱体質・疲労障害に用いる代表的な漢方薬には、次のようなものがあります

漢方 は相談から!

店舗情報

ご予約いただければ、営業時間外でのご相談等も対応いたします。
まずはお気軽にお電話ください。

tel

京都市左京区吉田牛ノ宮町19
営業時間
月-金    9:00~17:00
土     10:00~16:00
定休日:日曜・祝日