banner

京都市左京区吉田牛ノ宮町19
電話:075/746-3063
営業時間
月-金   9:00~17:00
土   10:00~16:00
定休日:日曜・祝日

未病対策 しませんか?
血流計測で 健康チェック!
薬局も を作りましょう
漢方 は相談から!
  • 胃腸の病気

    慢性胃炎・逆流性食道炎・胃下垂
    食欲不振・過敏性腸症候群・常習便秘

    胃の痛み お腹の張り 胃部不快感
    食欲が少ない 味覚の麻痺 胃弱・嘔吐感

    これらの症状で、お困りではありませんか?

  • 胃腸の乱れは「気の乱れ」?

    漢方では、胃腸障害の多くは脾胃が乱れたサインと考えます。脾気や胃気といった存在は、消化や吸収、排泄あるいは食欲や味覚など、胃腸機能全般を支える大切なもの。脾気が弱まり、胃気が乱れた胃腸では、その機能が亢進・減退を繰り返すことで、さまざま胃腸障害を引き起こします。特に現代は、高温多湿の気候やそれに伴う冷食多飲、社会的ストレス、高齢による内臓諸機能の低下など、さまざまな影響を背景に胃腸の病気が存在しています。

  • 豆知識:脾胃は土を司る?

    冷え症の病態の一つに、冷えむくみがあります。冷えのぼせを気の滞り、血行障害を血の滞りとするなら、冷えむくみは水の滞りによる冷え症状と言えます。むくみを伴う冷えは重々しく、鼻水・帯下の分泌異常、多尿・頻尿といった排尿異常を招くのが特徴です。漢方では、気血が滞り陽気が弱まった状態が、水を滞らせて陰邪の痰湿を招くとされます。むくみは血流を妨げて血行不良やしびれを招き、冷えをさらに増長する性質を持つ為、悪循環に陥らせないよう適切な対処が必要です。

  • 漢方での改善ポイント

    胃腸の病気を改善するには、脾胃の気を改善して、胃腸機能を正常に整える事が重要です。例えば、胃酸過多症や胃炎・胃痛など、胃腸機能の亢進による症状では、昂ぶった脾胃の気を鎮め、胃腸機能を穏やかにする治療が効果的です。逆に、食欲不振や胃弱、味覚の麻痺などの減退症状では、低下した脾胃の気を補い、胃腸機能を高める治療が必要です。脾胃の気を正常に整える治療には、胃腸の病気を改善するだけでなく、胃腸に通う血行を改善する、胃粘膜の働きを整えて胃酸への耐性を高めるなど、胃腸を丈夫にする効果も期待できます。

  • 豆知識:年齢的な疲れと「精」

    皆さんは、冷え=単に温めれば良いと思っていることが多いのではないでしょうか?間違いではないのですが、冷えの根本原因によって、温める方法(対処法)は違ってきます。例えば、胃腸が常に弱い人が、生姜や熱性の物をたくさん摂っても、一時的に改善するだけですぐに冷めてしまいます。 摂ったものをエネルギーに変え、熱を作り出し、全身に送り出す力が弱っているからです。温めることも大切ですが、先んじて脾胃虚弱体質を改善しなくてはなりません。根本原因を改善すれば案外、頑張って温めずも、身体はちゃんと温まってくれます。漢方では、こういったタイプ別の温め方ができるのが魅力です。

漢方 は相談から!
  • 店舗情報

    ご予約いただければ、営業時間外でのご相談等も対応いたします。
    まずはお気軽にお電話ください。


  • 大きな地図で見る

  • tel

    京都市左京区吉田牛ノ宮町19
    営業時間
    月-金    9:00~17:00
    土     10:00~16:00
    定休日:日曜・祝日