banner

京都市左京区吉田牛ノ宮町19
電話:075/746-3063
営業時間
月-金   9:00~17:00
土   10:00~16:00
定休日:日曜・祝日

未病対策 しませんか?
血流計測で 健康チェック!
薬局も を作りましょう
漢方 は相談から!
  • 婦人科系疾患

    月経不順・PMS・更年期障害
    月経痛・不正出血・子宮筋腫

    生理が早まる・遅れる 経血に異常がある
    更年期に悩まされる 冷え・のぼせが起きる

    これらの症状で、お悩みではありませんか?

  • 婦人科系トラブルは「血の病」?

    漢方では月経異常やPMSなど、多くの婦人科系疾患は血の異常によって起きると考えます。女性の生理は月のものと呼ばれるように、その身体では生理周期に合わせて血の満ち欠けを繰り返します。このとき、血の働きが強すぎる女性は生理を早めたり、過度な出血を引き起こし、逆に血の働きが弱い女性は、生理の停滞や不正出血を招くようになります。また月経異常や冷え、経産を通じて起きる血瘀(古血の滞り)も、婦人科系疾患の誘因となりやすく注意が必要です。

    血の働きについて(詳細はこちら)

  • 豆知識:「肝」と血

    漢方の肝には西洋医学の肝臓と同じく血を貯蔵する働きがあり、また全身に血液を分配する働きを担います。その為、肝が失調すると過緊張や抑鬱感等の神経症、睡眠障害に加え、筋肉の凝りや痛み、冷えのぼせ、目の疲れといった血流障害が起こりやすくなります。それらの不調が一連して起こることは肝気の失調と肝血の変調、この2つが陰陽のごとく接する事を表しています。

  • 漢方での改善ポイント

    女性特有の症状を治療する基本は、血の働きを整える点にあります。血の働きを整える事には、身体が抱える不調を改善するだけでなく、心身のバランスを整える効果も期待できます。婦人薬と呼ばれる漢方薬が、一つの処方で複数の症状を改善できるのも、このことによると言えます。また漢方では血が滞れば、気も巡らずとされ、血の乱れはときに気の失調(気滞や気逆)を伴います。そのような場合には、血の働きを整える治療に加え、気の乱れを正す治療も必要になります。

  • 知識:活血・行血

    漢方薬を用いた血の治療には、活血や行血といった独特の表現が当てられます。いずれも血流を盛んにする事を意味しますが、活血は血滞の除去を目指すのに対して、行血は正常な循環の促進、古血と新血の交換(血の新陳代謝)に重きを置きます。当帰芍薬散をはじめとした行血剤は、婦人科系疾患の治療だけでなく、妊娠を整える安胎薬として用いられることが多い漢方薬です。

漢方 は相談から!
漢方 は相談から!
  • 婦人科系疾患に用いる漢方薬

    婦人科系疾患に用いる代表的な漢方薬には、次のようなものがあります

漢方 は相談から!
  • 店舗情報

    ご予約いただければ、営業時間外でのご相談等も対応いたします。
    まずはお気軽にお電話ください。


  • 大きな地図で見る

  • tel

    京都市左京区吉田牛ノ宮町19
    営業時間
    月-金    9:00~17:00
    土     10:00~16:00
    定休日:日曜・祝日